西予市でアロマケアボランティア I
こんにちは、塚本洋子です。
先日、
スポーツアロマトレーナーとして活動しているチームBeiで
西日本豪雨災害の避難所になっている西予市の野村小学校へ
アロマリラクゼーションのボランティアに行ってきました。
2011年に起きた東日本大震災の時、
私の所属しているNPO法人タマラアソシエーションでは
有志でチームを作って福島の郡山にある避難所ビッグパレットに行かせていただいて
避難している皆さんへお身体のコンディショニングをさせていただきました。
私がコンディショニングに入らせていただいたのは
震災2か月後の4日間。
避難生活の疲労とストレスを溜め込んでガチガチに固まったお身体と、
ピリピリと張り詰めた避難所の空気に触れ、
お身体のコンディショニングをさせて頂きお話を伺う中で感じたことは、
「もっと早い段階でコンディショニングができたら、避難所暮らしでも、もっと自分らしく過ごせているのでは。」
という経験があったので、
西日本豪雨災害後、すぐに各市へ避難所でのお身体のケアのボランティアを申し出ました。
ところが、
「今は、ボランティアは泥だしだけ」と断られました。
じゃぁ、必要としているところを自分たちで探そう!
と動いていたところ、
同じ思いで動いていたBeiメンバーのご縁で
野村小学校でのお身体のアロマリラクゼーションのボランティアが叶いました。
野村町は、西予市の朝霧湖マラソンでアロマケアのブースを出させていただいたところです。
朝霧湖マラソンでは、野村町の皆さんに、たくさんお世話になりました。
今度は、私たちが野村町の皆さんの力になりたい🌸
身体に触れることは、心に触れること。
避難生活をされているみなさんが
少しでもほっとして
お身体とお気持ちがほぐれて
自分らしく過ごしていただきたい。
そんな思いで3日間ケアをさせて頂きました。
たくさんの皆さんがアロマリラクゼーションを楽しんでくださって
自分たちのできることで皆さんが喜んでくださったことはもちろん嬉しかったですが、
それ以上に、
大変な中、お互いを気づかい、励まし合い、与え合い、支え合っていた
野村町の皆さんの姿が温かくて💕
ずっとずーっと忘れません🌸
0コメント